233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南島原市議会 2021-03-03 03月03日-03号

質問は、ドローン資格取得への助成についてでございますが、本市では、令和3年度に南島原アグリテクノプランを策定し、専業農家はもとより、兼業農家や高齢化した農業者対象に、露地作物である水稲野菜等防除作業効率化目的として、農薬散布など農業用ドローンを活用した実証事業に取り組むことといたしております。 

諫早市議会 2020-06-06 令和2年第3回(6月)定例会(第6日目)  本文

同氏は、諫早市役所に勤務の後、専業農家として農業に従事されております。  次に、議案第62号、候補者中川一範氏66歳でございます。同氏は、認定農業者として農業に従事されるとともに、長崎西彼農業協同組合理事などを務められております。  次に、議案第63号、候補者山口廣三氏67歳でございます。同氏は、農業に従事されるとともに、諫早市農業委員会農地利用最適化推進委員を務められております。  

雲仙市議会 2018-06-12 06月12日-03号

耕作放棄地が増えている背景といたしましては、農地を引き受ける農家とのバランスが崩れているというふうにまず考えられますし、そういったことに至った背景としては、専業農家も随分減ってまいりました。今頑張っておられる専業農家いわゆる担い手農家も年々規模拡大をされている状況ではございますけれども、今の状況では、これも限度があるということだろうというふうに思います。 

時津町議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第3日12月 7日)

町名上の問題は専業農家もおられるだろうと思うんですけど、その所得の中での生活を考えれば、ほとんどが兼業農家じゃないかな。それが本町農業を支えている。農地を支えている現状かなと思っております。  そこで先ほどのような、農地町外にあられる方も農家の継承ということを考えていくならば、そこにもう少し、同じ比率ではなくても、やはりやっていただければ助かっていくんじゃないかなと。

西海市議会 2017-12-07 12月07日-04号

このいわゆる大型化して、これこそ専業農家が生まれてきたというのがこのころであります。 平成27年度でございますけれども、農業産出額は116億円まで伸びてきたわけでございますが、この売り上げがこういうふうになるまで、随分西海町あたりも頑張ってきたなというふうに思っております。 ここで市長お尋ねをいたしますわけですけれども、崎戸炭鉱の市場で商いをしてきました。

島原市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会(第1号) 本文

日本本来の農業形態というのは、地形や風土、慣習、こういったものをもとにしながら、専業農家の周りに兼業農家が取り巻いているという形態が長い間続いてまいりました。  しかし、この形態も破壊されて久しいわけであります。政府の言いなりでは、国民の食に責任を持つ食料自給率の向上にはつながらないと思います。2,500億円余りをつぎ込んだ諫早湾干拓事業、これがいい例であります。

南島原市議会 2017-09-14 09月14日-02号

住民は、特にこっちは専業農家が多いから、百姓はせにゃん、詰めはせにゃんと、そういう現状を把握すれば、私は少しでも土曜日の窓口を午前中だけでも開けようかとか、そういう私は、今度、前向きな答弁を欲しかったものですから、しろとは言わんですよ。まだ検討せんばいかんもんだから、市長、どうお考えですか。 ○議長中村一三君)  松本市長

諫早市議会 2017-09-06 平成29年第5回(9月)定例会(第6日目)  本文

食育推進計画につきましては、PTA連合会学校給食研究会医師会歯科医師会専業農家、食生活改善推進協議会などの関係者で構成する諫早市食育推進会議へ諮問をし、他の計画と同様、パブリックコメントを経て答申を受け、本年度中に策定する予定といたしております。  いずれも現在、現計画実施状況の検証を行いながら、次期計画作成作業を進めているところでございます。  

松浦市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2017年06月12日

農業につきましては、2015年の農林業センサスによりますと、専業農家の方はおられず、水田で水稲を作付されたり、畑で野菜等を作付されている方はいらっしゃいますけども、あくまでもこれは自家消費ということでございまして、農業で生計を立てられている方など、また、農協生産部会などに所属をされている方はいらっしゃらないというふうに伺っておるところでございます。  

平戸市議会 2017-03-31 03月08日-02号

まず、地域農業担い手となる新規就農者育成につきましては、地域振興品目である施設園芸肉用牛専業農家育成目的とし、地域生産部会と連携した育成システムをつくり上げるため、先進的に取り組んでいる産地への事例調査を初め、県や農協などの関係機関生産部会との連携を強化し、本市地域性や環境に合った新規就農者育成システムの構築を目指します。 

五島市議会 2017-03-14 03月14日-05号

議員の御指摘にありましたように、親が専業農家会社勤めをしながら後継者となるべく農業の手伝いをされている方に対する支援はないのかとのお尋ねでございますが、残念ながらそういう支援制度はございません。 ただ、そういう方が親の後継者として就農されたり、また、親とは別の経営を分離して就農される、そういう場合には新規就農者として青年就農給付金制度が活用できるものと考えております。 

長崎市議会 2017-03-13 2017-03-13 長崎市:平成29年環境経済委員会 本文

全体的な底上げの話でござますけれども、これは離れますけれども、担い手については主業農家専業農家の方が、ここあと4年間でまた100経営体ぐらい減るような減少傾向でいくとあります。そういった中で、外部審議会でも非常に議論になったのが、担い手をどうやってふやしていくのか、どうやって担保していくのかという話がございました。これは当然2つの方法しかございません。

長崎市議会 2017-03-08 2017-03-08 長崎市:平成29年環境経済委員会 本文

2の事業内容の(3)の給付対象者の中のウの青年等就農計画認定を受けたものであることということで、括弧の中に、5年後の所得目標が300万円を目標ということで、ある程度、専業農家そういった方を中心にということで、実はこの分については、長崎市の農業センター長崎市の地産地振興公社、あるいは県の新規就農相談センター等を、そういった農業研修を受けられる方を中心に周知をかけた経緯がございます。